24067【東京/DXソリューション事業本部】Pythonおよび生成AIエンジニア ※リモートOK/フレックス
東京都江東区辰巳3-8-10 サービスデリバリオペレーションセンター 【勤務地名称】辰巳sDOC内ソリューションデザインセンター(SDnC) 【受動喫煙措置】屋内全面禁煙 【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) <転勤について> 当面無 ※総合職採用のため、将来的に全国転勤の可能性が御座います
- 正社員
- 東京都江東区辰巳3-8-10 サービスデリバリオペレーションセンター 【勤務地名称】辰巳sDOC内ソリューションデザインセンター(SDnC) 【受動喫煙措置】屋内全面禁煙 【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) <転勤について> 当面無 ※総合職採用のため、将来的に全国転勤の可能性が御座います
- 年収 5,000,000 円 - 8,000,000円
- 募集要項
- 応募・選考
- 企業情報
職種
システムインテグレーター・ソフトハウス(IT/Web・通信・インターネット系),ITベンダー(IT/Web・通信・インターネット系)
仕事内容
【仕事内容】
【部門説明】
業務改革DX本部は、DX技術による同社SEの業務プロセス改革を推進しています。
その中でも、当部門はソフトウェアによる業務自動化を担当しており、
DXソリューション事業本部全体を対象としたSEの業務効率化を実現する
アプリケーションを開発・提供しています。
ユーザーとなる同社のSEより要望をヒアリングしながら、
業務プロセスの中で最も効果の高い自動化に取り組み、
生産性や品質の向上や付加価値の創出を実現します。
【募集背景】
業務の自動化は従来個別のツール開発で対応してきましたが、
これをWEB基盤上に集約しPythonによるWEBアプリケーションとして
提供するサービスを新規に立ち上げます。
これにとどまらず、WEB基盤と生成AIを連携させることで、
これまでに実現が困難だった業務の自動化を実現させることが求められており、
ユーザーの課題を生成AIを活用したシステムで解決できる技術者を必要としています。
【職務内容】
同社のSEより自動化要望をヒアリングし、生成AIを活用した自動化提案から
要件定義、設計・開発をご担当頂きます。
設計・開発では、要件定義、基本設計やプロジェクト管理(外注を含む)を中心に
行って頂きますが、小規模な開発については、開発・テストもご担当頂きます。
まずはメンバーとしてプロジェクトに参画いただきますが、適性・能力に応じて、
なるべく早期にリーダーとしてプロジェクトを牽引していただきます。
【具体的な職務内容】
■自動化要望ヒアリングと自動化提案
■生成AIを活用した自動化アプリケーションの設計・開発
■開発を外注した際の開発プロジェクト管理
■リリースした自動化アプリケーションやWEB基盤の保守運用・技術サポート
■ユーザー向け利用ガイドや各種利用促進資料作成
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
DXソリューション事業本部
業務改革DX本部
生産革新グループ
【本ポジションの魅力/やりがい】
上流工程を中心とした一連の開発フェーズやプロジェクト管理を経験することができます。
効果の大きい自動化を実現した際はユーザーより感謝の声や表彰を受けることもあり、
貢献や成長を実感できます。
生成AIの活用や社内の業務システムとのデータ連携など、開発プロジェクトを
経験する中で、市場価値の高い技術スキルを身につけることができます。
【案件事例や取り扱い商材】
■社内向けWEBシステム(ユーザー数:約2,000名)
■C#、Excel VBAによる自動化ツール
■Python、PowerShellによる自動化ツール
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
まずは進行中の自動化WEBアプリケーション開発プロジェクトへ参画し、
メンバーとしてプロジェクト管理や開発業務の支援を行っていただきます。
プロジェクトリーダーの支援を受けながら、開発業務の進め方へや
自動化WEB基盤のシステムへの理解を深めることができます。
【将来のキャリアパス】
1年後…開発チームのリーダー
5年後…開発チームのマネージャー
10年後…大型開発プロジェクトの責任者
【配属予定部門の平均残業時間】
月30h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。
勤務時間・休日
【標準的な勤務時間帯】
8:30〜17:15 (※標準労働時間/7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
※テレワーク勤務制度
【所定時間外】
全社平均 23.3時間/月(2023年度実績)
※固定残業代 無し
【休日】
【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、
特別休日2日、振替特別休日
【休暇】
年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、
忌引休暇、産前産後休暇 ほか
【育児・介護支援のための制度】
育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得!
※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得!
【年間休日】
126日 (2024年度)
受動喫煙防止措置事項
【受動喫煙対策の有無】
対策あり
\【受動喫煙対策詳細】
【受動喫煙措置】屋内全面禁煙
給与・待遇
年収 5,000,000 円 - 8,000,000円
休日・休暇
【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、
特別休日2日、振替特別休日
【休暇】
年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与)
ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、
忌引休暇、産前産後休暇 ほか
【育児・介護支援のための制度】
育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
※厚生労働大臣認定の「プラチナくるみんマーク」を取得!
※女性活躍推進法に基づく認定「えるぼし」の最高ランクの認定を取得!
【年間休日】
126日 (2024年度)
福利厚生
【福利厚生】
【諸手当】
ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、
ファミリーサポートファンド(家族手当)、
超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか
【施設】
保養所(箱根)
【各種制度】
住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金
【その他】
各種文化・体育クラブ
【研修制度】
・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、
全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など
・各部主催:各事業本部にて体系化されており、
随時必要な研修・教育を受けることができます。
・資格取得:資格取得費用支援制度 など
(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給)
応募・選考
高卒転職バンクによる職業紹介(許可番号 23-ユ-302907)の求人となります。
ご興味を持って頂いた方と面談を行い、希望される方にお仕事をご紹介いたします。
企業名
NECネッツエスアイ株式会社