【東京】AI解析ソフト開発/未経験歓迎◉/インフラ関連国家プロジェクト参加実績有り

本社 住所:東京都江東区東陽5丁目10番4号 アクセス:東京メトロ東西線 木場駅より徒歩7分

  • 正社員
  • 本社 住所:東京都江東区東陽5丁目10番4号 アクセス:東京メトロ東西線 木場駅より徒歩7分
  • 年収:400万円 ~ 600万円


  • 募集要項
  • 応募・選考
  • 企業情報

職種

精密・計測・医療機器関連 制御設計

仕事内容

【仕事内容】
~残業20~30H/所定労働7時間40/家族手当・住宅手当など福利厚生充実/年休120日/土日祝~

■業務内容:
プロトタイプとして稼働中のAI解析ソフトの精度向上をお任せします。
外部の開発業者様との打合せおよび、対応がメインの業務です。
・外部の開発会社様の窓口業務
・開発に必要に解析データ画像の抽出など、開発業者様からの依頼事項対応業務
・社内ソフトウェアのメンテナンス (以前C・python・VBで作られ現在も稼働中のソフトウェア)
・社内ソフトウェアやネットワーク、システム、サーバーなどITインフラの管理

■配属先情報
配属部署:機器開発部
・5名:取締役部長1名(60代半ば男性)
・技術部長1名(60代前半)
・次長1名(女性50代)
・技術者2人(40代半ば・50代前半男性)

■人材の育成環境:
人材育成の環境づくりに重点を置いており、技術者として常にスキルUPできる環境が魅力です。
教育体制や資格取得サポートが充実しており、
資格手当も支給しますのでモチベーションを維持しながらご活躍いただけます。

■働く環境:
(1)年休120日、土日祝がお休みなので、家族との時間を大切にできます。
(2)所定労働7h40、平均残業20~30h程なので平日もワークライフバランス◎
(3)子供手当・住宅手当・地域手当・奨学金の返済支援制度など様々な手当を用意しています。
(4)現場は海や山、一般の人が出入りできない施設内など、この仕事でしか行けない場所に行くことが出来ます。

■弊社の特徴
道路、橋、鉄道などの社会インフラ整備から震災復興や地震調査など、
当社独自の技術は、幅広く社会生活を支えています!
・物理探査(非破壊で地盤内部を可視化する技術)のパイオニア企業です。
・長年蓄積された解析技術やノウハウと最新の探査機材の導入により、
 難易度の高い探査・調査を可能にしています。
・東京アクアラインや海洋発電の建設では、音波探査などの海底の地質・地形調査の実績があります。
・羽田空港や関西国際空港の新滑走路、震災後の仙台空港の復旧調査など社会的貢献度の高い調査実績もあります。
・海外ではシンガポールの国家的なプロジェクト(地中化計画)を直接受注し、
 未来の国づくりをサポートも行っています。
【主な取引先】
 国交省・環境省・防衛省などの公的機関、県・市・町・村などの地方自治体、大手ゼネコン企業他各種民間企業
【仕事内容(変更の範囲)】
雇入れ直後:AI解析ソフト開発業務
変更の範囲:AI解析ソフト開発業務

勤務時間・休日

9:00~17:40 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
【休日】
土日休み
完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日125日
夏季休暇/年末年始/慶弔休暇/有給休暇/会社創立記念日

受動喫煙防止措置事項

禁煙,喫煙室あり
屋内全面禁煙(屋外喫煙場所あり)

給与・待遇

年収:400万円 ~ 600万円

休日・休暇

土日休み
完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日125日
夏季休暇/年末年始/慶弔休暇/有給休暇/会社創立記念日

福利厚生

【福利厚生】
社宅/家賃補助制度あり,産休/育休実績あり,外国籍採用実績あり
【福利厚生詳細】
<詳細>
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上+企業年金基金

<定年>
定年退職年齢:60歳 
※再雇用65歳まで 

<教育制度・資格補助補足>
・OJT

<その他補足>
定期健康診断
予防接種
福利厚生プラン
新入社員研修
学会・地質調査業セミナー
単身赴任手当
【諸手当】
残業代:超過分全額支給(一般社員、主任、係長)
交通費支給:あり(月上限50,000円)
扶養手当(1人目1万円、2人目7千円、3人目以降3千円)
子ども手当(小学生までの子供1人につき1万円)※扶養の有無を問わず            
資格手当
住宅手当
地域手当

応募・選考

高卒転職バンクによる職業紹介(許可番号 23-ユ-302907)の求人となります。
ご興味を持って頂いた方と面談を行い、希望される方にお仕事をご紹介いたします。

企業名

大和探査技術株式会社