【ソフトウェアの営業(名古屋営業所)】36年間黒字・無借金経営の優良企業/顧客の業務効率化に貢献!/転勤なし/完全週休2日制

愛知名古屋市千種区名古屋営業所:愛知県名古屋市千種区桜が丘295 第8オオタビル 7階南 【アクセス】 名古屋市営地下鉄東山線「一社駅」より徒歩6分

  • 正社員
  • 愛知名古屋市千種区名古屋営業所:愛知県名古屋市千種区桜が丘295 第8オオタビル 7階南 【アクセス】 名古屋市営地下鉄東山線「一社駅」より徒歩6分
  • 年収:500万円 ~ 900円


  • 募集要項
  • 応募・選考
  • 企業情報

職種

フィールドセールス(法人向け)

仕事内容

【仕事内容】
製造業の現場責任者や経営者向けに工場稼働率を大きく高めるソフトウェアの提案営業を担います。
フランス発の製造・設計システムのメイン代理店として日本の製造業の改革に取り組んでいただきます。

★製品「TopSolid」とは?
フランスの企業『TopSolid社』が開発した、
製品の設計・加工・評価まで一気通貫で行なえるソフトウェアです。
CADとCAMが一体化していることから、設計期間や人件費が削減できると、
多くの企業で導入が進んでいます。

★事例
製品設計に1週間かけていた顧客が約半日で設計ができるようになり、設計時間と5.5日分の人件費の削減に成功。営業が顧客の実態を把握し、顧客の立場に立ち、提案と説得を行うことで実現しています。

★顧客
パナソニック、トヨタ、リコーインダストリー 等(敬称略)

<お仕事の流れ>
入社後は新規開拓からお任せ。1年後には、既存顧客も担当いただきます。

▼新規開拓
飛び込み、テレアポ、HP・展示会などの反響から、
あなたの得意な分野でお客様にアプローチいただきます。

▼ヒアリング
お客様先を訪問し、現在使用しているCADやCAMのメーカー、人員構成、事業内容など、
企業が抱える課題を特定するための情報を集めます。
帰社後には集めた情報をもとに、生産効率を上げるためのご提案を考えます。

▼ご提案
技術スタッフと再度お客様先を訪問し、一緒にプレゼンを行ないます。
細かな仕様などは技術スタッフが提案するので、ソフトの概要やコンセプトの把握、
ヒアリングができればOKです。
ご提案時に伺った要望も反映した見積もりを作成し、導入を検討いただきます。

▼導入・アフターフォロー
導入後は、生産効率が上がっているか、サポート体制に問題がないかなどの進捗管理を進めます。
また、少数の導入からスタートした企業の場合、導入数を増やしていくためのご提案や、
さらなる生産効率アップが見込める場合は、別の種類のソフトのご提案も進めていきましょう。

◎担当社数は、1人あたり100社程度。まずは新規の獲得を進めていきましょう。
◎営業エリアは、名古屋を中心とした中部エリアです。

<入社後の流れ>
▼入社後の3~4ヶ月は、製造業の業務工程などの知識を身に付ける研修を実施。
並行して、製品知識の習得や同行営業なども行なっていきます。
※入社後は横浜本社で実施する研修(1~2ヶ月間)に参加いただきます。
交通費や滞在費は全額会社負担で、週末に自宅に帰る際の交通費も支給します。

▼独り立ちは、入社4ヶ月目くらいを想定しています。
また、年間100時間の研修があり、必要なスキルを最速で習得できます。

★入社約3年でキャリアアップも可能。
 後輩指導を担うなど、中途採用者が活躍できる環境もご用意しています。

勤務時間・休日

9:00:00~18:00:00
転勤はありません
【休日】
土日祝休み
【年間休日】120
【その他の休日休暇】半日休暇も取得可能です
【休日休暇に関する補足情報】※祝日のある週は土曜日出社有

受動喫煙防止措置事項

[禁煙]

給与・待遇

年収:500万円 ~ 900円

休日・休暇

土日祝休み
【年間休日】120
【その他の休日休暇】半日休暇も取得可能です
【休日休暇に関する補足情報】※祝日のある週は土曜日出社有

福利厚生

【福利厚生・諸手当】
交通費支給,健康診断,家族手当,社会保険完備,資格取得制度,退職金制度【その他の福利厚生・諸手当】
・管理職手当有
・決算褒賞金(業績に応じ)
・家族手当(会社規定あり)
・社内提案
・社員旅行
・契約保養所・施設【福利厚生・諸手当に関する補足情報】
<教育・研修制度も充実!>
入社後は、本社にてCAD・CAM教育や、モノづくり業界について学べるOJT教育を実施。階層別
の研修も導入しているので、あなたの成長にもしっかり寄り添います。

応募・選考

高卒転職バンクによる職業紹介(許可番号 23-ユ-302907)の求人となります。
ご興味を持って頂いた方と面談を行い、希望される方にお仕事をご紹介いたします。

企業名

コダマコーポレーション株式会社